NEWS
NEWSお知らせ

相手の言語を選択しなくても、世界中でコミュニケーションできる、多言語グループチャット、Welltool chatリリースしました!
2020/03/17テレワーク、Web会議にも使える!世界初の多言語グループチャット
「Welltoolウェルツール」リリース!
~いつもの自分の言葉で世界中の人々とチャットができる~
これまでの1対1の翻訳器とは違い、世界中で1対1はもちろん、グループでのリアルタイム多言語チャットが可能です。1度に複数人・100ヶ国語以上の複数言語での会話が可能なグローバルチャットです。詳しくはこちらをご覧ください。
「Welltool」の特徴
これまでの翻訳器は、独自の専用端末が必要で、複数言語・多数の人数でのチャット不可、そして遠隔での多言語チャットも不可で、さらにはアプリのダウンロードが必須等、様々な問題を抱えていました。しかし、「Welltool」は
- 独自の専用端末が不要
- アプリのダウンロード不要!
- QR コードを詠み込むだけで誰でも、すぐに始めることができます。
「Welltool」は、ご自身のスマホで、QR コードを読み込むだけで、チャットルームに入ることができます。 また、一つのチャットルームでは、違う言語を使用する人が同時にチャットをすることができます。海外などの遠隔地での多言語のグループ会話も可能です。
「Welltool」使用事例
グローバルに展開している企業
日本本社の日本人社員が日本語で質問をすると、ベトナムやタイにいる現地スタッフが、それぞれ自分の端末の使用言語でチャットを閲覧することが可能です。ベトナムやタイの現地スタッフが自分の言葉で日本人あてに質問をすると本社にいる日本人は、日本語でメッセージを読むことができます。よって、日本本社で働く日本人と、海外で働く現地スタッフとのやりとり、報連相がスムーズに行うことができます。また、外国人労働者の面接などにも活用可能です。

空港、公共施設
多数の外国人が集まる場所では、「Welltool」を使うことで、速やかに外国人とコミュニケーションをとることが可能となり、有事の際には、危機対応をスムーズに行うことができます。
観光、ホテル、旅館
観光地で外国人を誘致し、地方創生プロジェクトを構築したい自治体や、推進団体・企業の皆様にもご活用いただけます。また、旅館・ホテル業界でのインバウンド客とのコミュニケーションツールとしても利用可能です。
教育
外国人労働者が急増する中、外国人の保護者と学校の先生との言葉の障壁によるミスコミュニケーションが増加。このような問題も、「Welltool」により解決が可能です。
飲食店
アレルギーや宗教上の質問や相談のコミュニケーションツールとしての活用も可能です。
SDGs
このように「Welltool」を通じて、言葉の壁をなくし、世界中の方々が、スムーズにコミュニケーションをとることができるように、世界に発信していきたいと思っております。
